女性が男性に求めているものはなんでしょうか?
ずばり!
女性は男性に対して、家事や子育てなどの「家庭への貢献」を求めています。
共働き世帯が増えてくる中、男性への家庭への貢献は当たり前の世界になっています。
男は稼いで、女は家を守って…という世界はもうありません。
料理や洗濯、掃除などのスキルや日々の考えや行動を通して、あなたの「家庭への貢献」を想像するのです。
その上で、この人は一緒に家庭を守れる人なのかどうかを判断しているのです。
結婚するときに契約書を交わしたり、家事分担表を作成したりと、皆さんいろいろな形で合意させています。
これは放っておくとなしくずし的に女性がやることになるからであって、男性側の意思が弱いためでもあります。
もしあなたが、家事に積極的に関与し、家庭を支える気があるのであればぜひアピールしましょう。
女性は、男性のそういうところを「結婚する相手」の条件として見ています。
「やるのは当たり前でしょ」と思っている方もいます。
そういう方はその「当たり前」は当たり前ではないという意識をもって武器にしていきましょう。
意外と自分のアピールポイントを理解してない方が多いのです。
そういうメリットを見出していけるのもカウンセラーに見てもらうメリット。
ぜひカウンセラーに相談してみてください。
あなたが気づいていないアピールポイントが見つけるかもしれません。